「もとより」という言葉は、「自明のこと」と同じ意味を持つ表現です。
主に書かれた文章や公式な場で用いられるこの言葉は、正しい使い方に不慣れな人も多いものです。
この記事では、「もとより」の意味と適切な使い方を詳しく説明し、さらに類似する表現も例文と共に紹介します。
「もとより」の意味解説:「初めから」「当たり前」
「もとより」とは、「初めから存在すること」や「当たり前のこと」という意味を持ちます。
これは一般的に、すでに認知されている明白な事実を指摘する際に使われます。
この言葉の語源は、「もと」という言葉と、「より」という助詞が組み合わさっています。
これにより、「もとより」は次のような意味を持ちます
- 初めから存在している状態
- 明確で説明不要な事実
- 広く知られている事実
これらの意味を含む「もとより」は、文中で強調や確認の役割を果たすことが多いです。
「もとより」の活用法と例文
「もとより」は、文脈で既知の事実や状況を強調するのに役立ちます。
適切に使用することで、説明が明確になり、相手に不快感を与えることなく情報を伝えることができます。
以下、具体的な例文を挙げてみましょう。
例文① このアニメは、日本国内はもちろん、海外でも広く支持されていることは「もとより」です。
例文② 当社は、顧客に限らず、全ての関係者に価値を提供することに力を入れています。
例文③ 元々期待していませんでしたが、その結果には冷静に対応できました。
例文④ 友人はもちろん、恋人も私にとって大切な人です。
例文⑤ 彼は英語が堪能で、中国語も流暢に話せます。
【「もとより」の使用上の注意】 この表現は、通常、「初めから」や「当然」という意味で用いられ、書き言葉やフォーマルな場での使用が推奨されます。
「もとより」と似た表現とその使用例
「もとより」と意味が近い言葉は4つあります。
これらの言葉を適切に使い分けることで、表現が豊かになり、コミュニケーションが改善されます。
以下に、これらの言葉の意味と具体的な使用例を紹介します。
- 当然:自然な流れで理解されること。合理的な状態。 例:この試合で勝つのは当然の結果です。
- 元々:もともとの状態や性質。始まりの点。 例:私は元々海外で生活したいと考えていました。
- そもそも:事の起こりや理由。根本から考えるニュアンス。 例:そもそもその計画は初めから欠陥がありました。
- はじめに:何かを開始する最初の時点。 例:はじめに、プロジェクトの概要を説明します。
これらの表現は「もとより」と置き換えて使うことができ、文章や会話をより明確にします。
「もとより」と「もちろん」の使い分け
「もとより」と「もちろん」は似ていますが、使われる文脈に微妙な違いがあります。
「もとより」は「初めから存在していた」や「元からある」という意味で、何かが最初からその状態であることを指します。
一方、「もちろん」は「言うまでもない」という意味を持ち、明白な事実を強調する際に使われます。
「もちろん」は日常会話でよく使われる口語的な表現です。
一方、「もとより」は正式な文書やスピーチで使用され、よりフォーマルな印象を与えます。
英語での「もとより」の表現:「of course」
英語では「もとより」は一般的に「of course」と表現されます。
「of course」の意味は以下の通りです:
- もちろん、自明のこと
- 当然
このフレーズは、自明の事実を認めたり、同意を示す際に日常英会話で広く使用されます。
「もとより」の対義語は存在しない?
「もとより」に直接的な対義語は英語にも存在しないため、文脈に応じて異なる表現を選ぶことが重要です。
子供向けに「もとより」の意味をわかりやすく解説
「もとより」という言葉は、「みんなが知っていること」を意味しているんだよ。
この言葉は、初めからそうだったことや、みんなにとって明らかなことを言いたいときに使うの。
たとえば、「このゲームは日本はもちろん、世界中でも人気があるのは、もとより知られていることだ」と言うと、「このゲームが世界中で人気があるのは、みんながすでに知っていることだね」と説明しているのと同じことなんだ。
普段はフォーマルな場所や書き言葉でよく使われるけれど、日常の会話にも出てくることがあるよ。
「もとより」の使い方完全ガイド:例文と類義語でわかりやすく解説!のまとめ
「もとより」とは、「初めからそうである」とか「当然」という意味がある言葉で、自明な事実を表すときに使われるんだ。
この言葉は、特に正式な文書や会話で使われることが多く、よく知られている事実を強調するときに便利です。
例えば、あるアニメが日本だけでなく海外でも人気があることや、企業がステークホルダーに価値を提供していることが、この表現でよく語られる例だよ。
書き言葉や公式な場でよく使われる表現で、「当然」や「元々」といった言葉が似た意味を持つよ。
「もとより」と「もちろん」は似ているけれど、「もとより」のほうがもっとフォーマルな感じがするよ。
英語では「もとより」を「of course」と表現し、自明の事実を強調するときによく使われる言葉なんだ。